日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
バレンタインが終わり、次に待ち受けているのはホワイトデー。
バレンタインデーではチョコレートをもらって嬉しい反面、「お返しには何を贈ればいいの?」「お返しにはどのくらいのものがいいの?」と悩む方も多いはず。
せっかくお返しをするなら本命の彼女はもちろん、職場の方や友達にも喜んでもらいたいですよね。
そこで今回は、バレンタインのお返しにぴったりなおすすめギフトと、お返し選びのポイントをご紹介します。
ホワイトデーとは、バレンタインデーにお菓子をもらった方が、チョコレートをくれた相手にお返しを贈る日のこと。
一般的には男性から女性へ贈る場合が多いですが、友チョコや義理チョコの文化が広まり、バレンタインの在り方が多様化してきたことで、ホワイトデーも性別や関係性を問わない「お返しイベント」として浸透してきています。
バレンタインのお返しイベントとして知られていますが、実はバレンタイン文化が伝わってきたのちに日本で始まった習慣です。
そのため、アジアの一部の地域を除き、ホワイトデーの文化がない国もあるのだそう。
日本で正式にホワイトデーと命名されたのは1978年。
3月14日を「ホワイトデー」と統一する前は、「マシュマロデー」のほか、「クッキーデー」「フラワーデー」など、様々な名前で呼ばれていました。
やがて、「純潔」、「若者のさわやかな愛」のイメージや、当時バレンタインのお返しとして各菓子屋が売り出していたマシュマロ、キャンディ(の原材料である砂糖)などのお菓子の色にちなんで「ホワイトデー」という呼び方が定着していったとされています。
また、ホワイトデーが3月14日になったのは、バレンタインデーの由来となったキリスト教のバレンタイン(ウァレンティヌス) 司祭が処刑された日(2月14日)の1か月後に恋人たちが改めて永遠の愛を誓ったエピソードに基づいているからだともいわれています。
ホワイトデーが日本発祥だということは知っていますか?
日本には「内祝い」や「香典返し」など"贈り物には必ずお返しをする"という文化から「バレンタインのお返しをする日」としてホワイトデーが生まれました。
日本では近年、バレンタインの在り方が多様化しているのに伴い、ホワイトデーも大きく変化しています。
本命や義理チョコだけでなく、友チョコ、自分チョコ、感謝チョコなど、これまでのスタイルとは違った楽しみ方をする人が増えているようです。
このようにイベントの在り方は多様化し変化を続けますが、日本独自の「お返し」の文化は変わらず大切にしていきたいですね。
ホワイトデーの起源には諸説あり、特に有名な説としては次のような逸話があります。
ホワイトデーに限らず、プレゼントは余裕をもって準備をしておくに越したことはありません。
しかし、検討しているものがお菓子・スイーツなどの食品の場合、購入が早すぎると賞味期限が切れてしまったり、ギリギリになったりする恐れがありますので、タイミングには注意が必要です。
基本的には、店頭にホワイトデー商品がずらりと並び始めた頃を準備開始の目安にすると良いでしょう。
・相場
本命の方へのお返しは、バレンタインにお相手からもらったものの「同額程度」か「2~3倍程度」が一般的です。
もちろん一番大事なのは気持ちですが、本命である分、お返しの期待も高まるようです。
お返しにどれくらいの贈り物を選ぶかは個人差がありますが、基本的にもらった贈り物よりも価格の低いものでのお返しは避けておいたほうが良いでしょう。
・選び方
本命の方へは、形に残るアクセサリーや化粧品・雑貨などが喜ばれ、中でも腕時計や財布などが人気です。
もちろん小物でなくても、特別感のある限定ギフトや話題のスイーツなども喜ばれること間違いなしです。
選ぶ際はしっかりとギフトラッピングされたものを選びましょう。
また、お相手の好みを知っている方は、好みに合った贈り物を選ぶのがおすすめです。
日頃の感謝の気持ちと伝えたい思いを込めて、いつもより少し贅沢で特別感のある贈り物を探してみると良いでしょう。
・贈り方
本命の方へはディナー席、夜景やお家デートなど二人っきりになれる場所で、日頃の感謝の気持ちと共に直接贈るのが人気のようです。
ただし、当日になって「予定が合わなくて、渡せなかった…」なんてことが起こらないように、予めお相手の予定を確認しておくと良いでしょう。
〇【ホワイトデー限定】しっとりバームクーヘン 3個 (¥350 税込)
ホワイトデーにおけるバームクーヘンには「末永く一緒にいましょう」「今の幸せがいつまでも続きますように」という意味合いが込められています。
そのため、お付き合いをしているお相手やパートナーの方へ贈るにはもってこいのお菓子。
また、パッケージも可愛くデザインされており、開けると一つ一つ小分けにしてあるため、食べやすいのもポイントです。
●製造からの賞味期限:常温90日
●保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存して下さい。
〇ホシフルーツ フレンチカップケーキ 4個 (¥1,404 税込)
カップケーキには、「特別な人」という意味合いが込められており、まさにホワイトデーに本命へ贈るおすすめお菓子のひとつです。
つやつや光るシロップ漬けや、瑞々しいセミドライの果実がごろごろ。飾っておきたくなるような華やかさが自慢のカップケーキ。
特別な人に特別な思いを込めて贈ると喜ばれること間違いなしです。
●フレーバー:チェリー&クランベリー・マロン・柚子&きんかん・青梅&赤梅
●製造からの賞味期限:常温30日
●保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存して下さい。
〇グラモウディーズ マカロンセット 6個 (¥1,296 税込)
外側はサクサク、中はしっとりした食感が自慢のマカロン。
2つのフレーバーでサンドしているので、果実やチョコレートの濃厚な味わいのあとにミルクのやさしい甘みがふわっと広がります。
ホワイトデーにおけるマカロンに込められた意味は、カップケーキと同様に「あなたは特別な存在」。
彼女や奥さん、パートナーの方に加え、気になるお相手に自分の気持ちを伝えたいときにピッタリのお菓子です。
見た目もカラフルでフレーバーの種類も多いので、「まずはどれにしよう?」とワクワクしながら食べてもらえること間違いなしです。
●フレーバー:レモン・ミルク・ピスタチオ・ブルーベリー・チョコミルク・イチゴミルク
●製造からの賞味期限:常温45日
●保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存して下さい。
・相場
職場の方へ贈る場合は、「日頃のお礼」として贈る意味合いが強いため、お相手もお返しにはそれほど期待をしていないことが多いようです。
ですので、お相手からもらったものの「同額程度」、もしくは「1.3倍~1.5倍程度」を目安にすると失敗が少ないでしょう。
・選び方
職場の方へは、形に残らず気軽に楽しめるお菓子・スイーツやドリンクを贈るのがおすすめです。
特に、ちょっぴり高いおしゃれブランドや今年人気のあるお菓子は「センスあるね!」と自然に話が盛り上がること間違いなしです。
また、大人数へお返しをする場合は、個包装で簡単に食べられる一口サイズのものが良いでしょう。
ただし、お相手が贈ったその日に食べるとは限らなので、できるだけ日持ちの良いものや、管理がしやすいものを探してみてくださいね。
・贈り方
職場の方への贈り物は、忙しい時間を避け、始業前、お昼休み、就業時間後などの業務時間外に渡すのがマナーとなっているようです。
もちろん、お返しを贈る際には感謝の気持ちも忘れずに。
また、なかなかタイミングが合わず手渡しができない場合は、メモ用紙や付箋紙にメッセージを残しておくと良いでしょう。
ただし、あまり堅い内容にはせず、「ささやかですが、バレンタインのお返しです。今後ともどうぞよろしくお願いします。」などと簡単に伝えるのがおすすめです。
〇銀座千疋屋 銀座フルーツクッキー詰合せ (¥1,296 税込)
見た目もカラフルで一口サイズのクッキーは、お仕事中の一息タイムにぴったりです。
種類も豊富なので、“今日の一枚”を手に取り、コーヒーやドリンクと一緒に召し上がっていただくのがおすすめです。
また、さっくりとした食感とともに、上品なフルーツの香りが広がるので、一口サイズと小さめでも、しっかりと贅沢感を味わえます。
● 商品内容:ストロベリー・レモン・アップルティー・レーズン・ピスタチオ・チョコオレンジ
●製造からの賞味期限:常温90日
●保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存して下さい。
〇ホシフルーツ ナッツとドライフルーツの贅沢ブラウニー 6個 (¥1,080 税込)
甘すぎない濃厚なチョコの味わいと、ザクザク刻んだナッツの香ばしさ、ドライフルーツの甘酸っぱさを、ひとくちサイズに焼きあげました。大人にオススメの、ちょっと贅沢なブラウニーです。
一口サイズなので手を汚すこともなく、休憩時間などに気軽に食べられるものポイントです。
また、個包装でたくさん入っているので、複数人の方へ配りたい方へもおすすめです。
●フレーバー:ネーブル・パイナップル・ドライフルーツ&ナッツ・ピスタチオ&アーモンド
●製造からの賞味期限:常温60日
●保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存して下さい。
〇フィナンシェ&ウェッジウッド ワイルドストロベリーティーバッグセット 9個 (¥1,080 税込)
少しリッチなお菓子を贈りたい方へおすすめです。
紅茶とセットになっているので、周りと少し差がつくこと間違いなし。
パッケージもおしゃれで、フレーバーや色合いが異なる華やかな詰め合わせのため、SNSに思わずアップしたくなりますね。
また、フィナンシェはフランス語で「お金持ち」を指すため、縁起のいい贈り物としても喜ばれます。
●フレーバー:フィナンシェ(ストロベリー・プレーン・ピスタチオ・紫芋)、ワイルド ストロベリーティーバッグ(ファイン ストロベリー・ピクニック・ウィークエンド モーニング・アール グレイ フラワーズ)
※フィナンシェはウェッジウッドの商品ではありません。
●製造からの賞味期限:常温60日
●保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存して下さい。
・相場
お友達へ贈る場合は、バレンタインにお相手からもたったものの「同額」もしくは「気持ち多め」程度が良いでしょう。
高額のお返しはお相手に気を遣わせてしまう場合もあるので、あまり気を張らず、気軽に受け取ってもらえるプレゼントがおすすめです。
・選び方
お友達への贈り物は「話題性」「おしゃれさ」「珍しさ」に注目して選びましょう。
特に、有名ブランドのスイーツやボックス・パッケージに工夫があるデザインのものは、「コレ、どこで見つけたの?」「珍しいね!」と盛り上げること間違いなしです。
また、特にお世話になっている友人へはメッセージカードを添えるとさらに特別感のある贈り物に。
・贈り方
友人へ贈る場合は、特にこれといった決まりはありません。
お互いの都合がつかず、当日会えないときは多少前後しても問題ないでしょう。
その際は、後日改めてランチの予定を立てるなどし、その席で「これからもよろしくね。」の気持ちを込めて贈れると良いですね。
〇【ホワイトデー限定】焦がしキャラメルがしみ込んだバーム 3個 (¥594 税込)
ホワイトデーの贈り物としてのバウムクーヘンには「幸せが続きますように」、キャラメルには「あなたと一緒にいると楽しい」という意味があります。
そのため、仲のいい友人やこれからも変わらず関係を続けたい方へおすすめのお菓子です。
可愛らしいギフトボックスはサイズも手頃で、気を遣わせることなく、喜ばれるギフトです。
●製造からの賞味期限:常温90日
●保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存して下さい。
〇プチケーキアソート (¥648 税込)
ケーキといっても注目したいのが「プチケーキ」。
箱の中にはカラフルな3種類のプチケーキが個包装になって入っており、一人でも飽きることなく、すべての味を楽しめるのがポイントです。
リボンで可愛らしくギフトラッピングされているので、贈られたお相手がワクワクしながら箱を開けるのが想像できますね。
●フレーバー:ケーク(オレンジ・抹茶・フランボワーズ)
●製造からの賞味期限:常温90日
●保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存して下さい。
・相場
家族へは一般的に「1,000円~4,000円」程度と言われています。
普段はなかなか贈り物をすることのない間柄だからこそ「この機会に感謝の気持ちをしっかり伝えたい!」という方は、参考価格より高価なものを贈るのも良いでしょう。
・選び方
贈る相手によって変わってきますが、親御さんやお義母さんに贈る場合は、和菓子やコーヒーギフトが人気です。
また、子供やお孫さんへの贈り物は、あらかじめ好きなキャラクターやハマっているものをリサーチし、好みに合わせて選ぶと良いでしょう。
なかなか決められない場合は、一緒に買いにいくのもおすすめです。
・贈り方
友人への贈り方と同様に、家族へ贈る場合も特にきまりはありません。
家族が集まったタイミングで一緒に食べるのも良いですし、遠方であれば郵送で贈っても良いでしょう。
〇【ホワイトデー限定】Thank you<くまの手作りあんバターモナカ> (¥594 税込)
キュートなくまが贈り先に笑顔を運んでくれる、愛らしさ抜群の手作りモナカ。
箱から覗くくまさんに思わず贈った方も贈られた方もきっと笑顔になり、「可愛いから食べるのがもったいね」と自然に話に華が咲くこと間違いなしです。
大切な方の笑顔を想像して日頃の感謝と共に贈ってみてはいかがでしょうか。
●商品内容:あんバターモナカ
●製造からの賞味期限:常温90日
●保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存して下さい。
〇銀座千疋屋 銀座チョコパウンドケーキ (¥1,296 税込)
いよかんを生地に練り込んだチョコパウンドケーキ。
柑橘系独特の酸味と芳醇な香りがチョコの甘さを引き立てます。
家族への贈り物の場合、みんなで一緒に楽しみたいという方も少なくないはず。
一本のチョコパウンドケーキを家族みんなで囲い、好きな大きさに切り分けて召し上がるのも良いですね。
● 賞味期限:常温90日
●保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存して下さい。